沖縄県キャンプ協会

ABOUT US沿革

沖縄県キャンプ協会について

沖縄県キャンプ協会は「キャンプの健全な発展と普及、会員相互の親睦と資質の向上を図る」ことを目的に1984年(昭和60年)6月30日に設立されました。
『青少年の健全育成』ならびに『自然との共生』を基本方針に、アウトドア体験から得られる経験はコミュニケーション能力を始め、社会で生きていくために必要な力を育んでいくと信じてキャンプの普及を行っています。
また、公益社団法人日本キャンプ協会が認定する「キャンプインストラクター養成講習会」を開催し、 安全で充実したキャンプを実現できる指導者の育成、野外体験活動の普及に務めています。

事業紹介

1. キャンプ及び野外活動指導者の養成と資質向上

2. キャンプ及び野外活動に関する研究会・研修会・講習会の開催

3. キャンプ及び野外活動の普及及び振興支援

4. キャンプ及び野外活動に関する情報提供

5. 緊急災害時の活動およびボランティア活動等への協力・支援

6. その他、本会の目的達成に必要な事業

役員・事務局の紹介

顧問浦崎 猛
沖縄県立芸術大学名誉教授
会長玉城 譲治
日本ボーイスカウト沖縄連盟 監事
副会長下地 正敏
キャンプ沖縄事業協同組合 代表理事
理事 事務局長佐喜眞 庸市
行政機関職員
理事 会計小濱 知子
福祉施設職員
理事宮城 とし子
幼稚園教諭
理事久場 秀美
司法書士事務所勤務
理事徳里 豪隼
アウトドアショップNEOS勤務
理事池原 亜澄
理事村上 桂市   
監事安次富 勉 2022/05更新

所在地

〒900-0012 沖縄県那覇市泊3-12-9 玉城方

okinawa [ at ] camping.or.jp